札幌市の内科・循環器科・腎臓内科・呼吸器科・(人工透析) 医療法人社団 和仁会 平田内科クリニック

札幌市の内科・循環器内科・腎臓内科・人工透析
医療法人社団 和仁会 平田内科クリニック

〒001-0024 札幌市北区北24条西14丁目3番15号
TEL 011-756-2220
▲Mobile Site 
トップページ»  人工透析

人工透析

人工透析

【透析室の紹介】

循環器科・腎臓内科を専門とする院長が、循環器疾患の診断・治療、慢性腎不全に対する透析療法などの総合的な診療を行っております。2000年に人工透析室を新設し、血液透析患者監視装置、血液濾過透析装置(HDF)も可能な個人用透析措置を備え、さらに透析液清浄化を維持する為にエンドトキシンや生菌を定期的に測定する事で、透析に不可欠な“水”を維持管理しております。

当院では、透析療法においての要である“水”をピュアーな状態で維持する為に、2011年秋に水処理装置、透析液供給装置及び透析液溶解装置、さらに透析患者装置(一部)を更新。さらに希釈水ライン・透析液ライン・患者様に使用する透析装置内までの配管内を「熱水消毒」可能なシステムに変更いたしました。

「熱水消毒」は薬剤を使用しないため残留の心配も無く、信頼性の高い消毒方法です。国際規格(ISO 15883)で承認された「AO値(Aノート)」を水処理装置で管理する事で、さらなる清浄化に取り組んでおります。

また、アメニティとしては各ベッドには地デジ液晶テレビを完備する事で、患者様自身が透析中に見たい番組を自由に選択でき、リラックスした環境を完備しております。

人工透析

【透析治療】

患者様の透析効率をはじめ、日頃の食生活なども考慮した透析条件を御提案しております。また血液透析治療で用いる血液回路に含まれる可塑剤、患者様の状態を把握した人工腎臓や透析液の選択なども行っております。

人工透析

【透析看護】
本来の透析は家庭にあり。
一番頑張られている患者様が元気に通院でき、その患者様に合った安全で苦痛の少ない家庭の延長気分で過ごしていただきたい。患者様が話しやすい環境を作り、患者様の言葉に耳を傾け、一緒に考え患者様の生活に適した自立・管理が出来るように提案し常に心のケアに勤めています。

また、治療中の肩痛や腰痛などを軽減する為にキセノン光治療器を導入しました。キセノン光(近赤外線)は適度な温感がもたらされ、心地よいあるいは温かい治療感を感じる事ができます。


【透析スケジュール】

月・水・金:I部開始8:30、II部開始13:30
火・木・土:I部開始8:30(I部のみ)

旅行者透析:随時受け付けていますのでお気軽にご連絡ください(TEL:011-756-2220)

人工透析